先日の練習試合の結果を、ご報告させていただきます。
修猷館A 5 - 45 小倉A
(前半 5‐12、 後半 0‐33)
修猷館B 46- 0 香椎・早良 (30分ハーフ1本)
観戦された先輩から「観戦レポート」いただきました。「続きを読む」に転載(ご本人承諾済、一部編集)させていただきましたので、こちらも是非ご一読ください。
kouno
先日の練習試合の結果を、ご報告させていただきます。
修猷館A 5 - 45 小倉A
(前半 5‐12、 後半 0‐33)
修猷館B 46- 0 香椎・早良 (30分ハーフ1本)
観戦された先輩から「観戦レポート」いただきました。「続きを読む」に転載(ご本人承諾済、一部編集)させていただきましたので、こちらも是非ご一読ください。
kouno
OB 各 位 2010年3月吉日
修猷館ラグビーOBクラブ会長
安部 直幸
「修猷館ラグビーOB懇親ゴルフコンペ」のご案内
恒例の「修猷館ラグビーOB懇親ゴルフコンペ」を下記の日程にて開催することと致しました。5月の連休明けでご多忙中かとは存じますが、万障お繰り合わせうえ、ご参加くださいますようお願い致します。
記
【日 時】 平成22年5月8日(土) 現地集合:9時00分 9時24分スタート
【場 所】 佐賀カントリー倶楽部 http://www.saga-cc.com/facilities/
TEL 0942-89-2049
【参加費】 プレーフィー 15,000円目途
※昼食代は含みませんので、各自でご精算ください。
★ 会費 2,000円 (賞金に充当)
※会費は当日回収とさせていたさきます。
【その他】 (1)競技方法・18ホールストロークプレー 「ダブルペリア方式」とします。
(2)ホールアウト後は入浴を済ませ、当日指定場所にて結果発表会を行います。
【参加申込み、お問合せ】 S50年卒 伊佐幸雄
090-9653-0965(携帯電話) isa@fj-net.co.jp(メールアドレス)
以上
kouno
OBの皆様へ
修猷館ラグビーOBクラブ会報(平成22年3月発行)を掲載いたしました。
「 平成22年3月号会報.pdf 」
会報に関するご意見・感想を、お寄せいただける方は、
「ここ」 をクリックして専用サイトからの投稿に、ご協力をお願い致します。
また、3月24日以降も会報が お手元に届いてない方 がおられましたら、お手数をお掛けして申し訳ございませんが、下記事務局までお申し出ください。よろしくお願いいたします。
>> 修猷館ラグビーOBクラブ 事務局・松尾邦雄(s46卒) >>
携帯番号:090-3012-0903、FAX 092-551-7290、
メールアドレス:mactaiho@san.bbiq.jp
kouno
先日の練習試合の結果を、ご報告させていただきます。
修猷館A 7 - 17 佐賀工業A
(前半7-5、 後半0-12)
修猷館B 12- 12 佐賀工業B
(ハーフ1本)
観戦された先輩から「観戦レポート」いただきました。「続きを読む」に転載(ご本人承諾済、一部編集)させていただきましたので、こちらも是非ご一読ください。
kouno
先日の練習試合の結果を、ご報告させていただきます。全て25分一本。A、Bメンバーを入れ替えながらの試合でした。
修猷館 24-7 筑前
修猷館 22-0 糸島
修猷館 33-0 西南
kouno
修猷館ラグビーOBの皆様へ
新OB歓迎会のご案内
OB各位におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて表題の件につきまして、恒例の新OB歓迎会を下記の要領で実施いたします。
2010年卒業生は、修猷を久々のベスト4へ押し上げた心優しき猛者(?)揃いです。
新OBを迎えるのが、今年もとても楽しみです。
ふるってご参加いただきますようよろしくお願いいたします。
記
期日 平成22年3月20日(土)
16時30分より OB戦(修猷館グランド)
18時30分より 新OB歓迎会
(於 黄鶴楼 西新5-1-17 092-843-7885)
【2010.03.11 削除】会費につきましては、ご参加の人数により金額が変更となる可能性がありますので、表記を削除させていただきます。
修猷館ラグビーOBクラブ会長 安部直幸
kouno
先日の練習試合の結果を、ご報告させていただきます。試合を観戦された先輩のコメントも転載(ご本人承諾済、一部編集)いたしております。【2010.03.09 訂正】得点などの表記を修正。3/8渡邉先生の現役ブログより確認。
修猷館A 10 - 0 福岡工業A
(25分1本)
修猷館B 0 - 12 福岡工業B
(20分1本)
Aチームで臨んだ前半ほとんど敵陣でのゲームとなったが、ゴール前でのミスが多くトライは2本しかとれませんでした。後半はメンバーを大幅に入れ替え、逆転されてしまいました。
修猷館A 7 - 14 長崎南山A
(25分1本)
修猷館B 5 - 28 長崎南山B (25分2本)
(前半0-14、 後半5-14)
先月のリベンジを目標にのぞんでくれたと思いますが、Aチームは惜しくも一本差で敗れました。FW戦は前回同様優勢、BKの決定力の差が出た試合でした。BKでのトライパターンがなく、ゴール前での攻撃はFW一辺倒、BK陣の奮起を期待する。キーマンのBKリーダー吉永の頑張りに期待したい。
kouno
先日の練習試合の結果を、ご報告させていただきます。
3本のうち2本目はFWをBチームに入れ替え。城南高は人数がそろわず2名修猷館OBが入っての試合となりました。
修猷館 24 - 0 城南
7 - 7
21 - 0
kouno